2012年06月27日
鏑矢・雁股矢と五色布
昨日、無事に棟上げをすませることができました。
最近、雨が続いてたので心配でしたが、
なんとか雨も降らずに良かったです。
鏑矢(かぶらや)と雁股矢(かりまたや)をあげさせて頂きました。
鏑矢(かぶらや)と雁股矢(かりまたや)は、厄災や不祥を
祓い除くものとされています。
五色は、中国の五行説に基づくもので、森羅万象の構成要素である
五元素「木・火・土・金・水」を具象化したものです。
どの飾りものも、無事に家が建つこと、そして住まわれる方の幸せを
祈ることには変わりありません。
最近は、上棟式自体行われない傾向にありますが、
守っていきたい日本の古き良き伝統のひとつです。
最近、雨が続いてたので心配でしたが、
なんとか雨も降らずに良かったです。

鏑矢(かぶらや)と雁股矢(かりまたや)をあげさせて頂きました。
鏑矢(かぶらや)と雁股矢(かりまたや)は、厄災や不祥を
祓い除くものとされています。

五色は、中国の五行説に基づくもので、森羅万象の構成要素である
五元素「木・火・土・金・水」を具象化したものです。
どの飾りものも、無事に家が建つこと、そして住まわれる方の幸せを
祈ることには変わりありません。
最近は、上棟式自体行われない傾向にありますが、
守っていきたい日本の古き良き伝統のひとつです。
Posted by ㈱匠工舎 at 17:54│Comments(0)
│建設